南信州の高級和菓子販売店【双松庵 唯七】

唯七だよりについて

御菓子処双松庵唯七のブログです。楽しいページ、美味しい広場を目指します。皆さまも、楽しいおたより、美味しい情報をどしどしお寄せください。

唯七だより -信州の農園から生まれる、ふるさとのお菓子-

☆原料豆知識☆【南信州・猿庫の泉】

2009-7-30

湿りがちな天気が続いていましたが、
南信州では、ようやく太陽が顔をのぞかせました!
今年は冷夏という予報ですが、これからどんどん暑くなるのでしょうか?

さて、そんな暑い夏には冷たくておいしい水が飲みたくなりますね! 
唯七がある南信州には、おいし~い湧水があるんです。


名水100選にも選ばれた「猿庫の泉」。


現在はそのおいしさは各地に知れ渡り、水を汲みに全国から人がやってくるようになりました。

「猿庫の泉」は、南信州飯田の風越山山麓にあります。

IMG_2038.jpg
このようなアスファルトで舗装されていない山道を登っていきます。
更に、車から降り階段を上っていくと・・・
IMG_2042.jpg

こんこんと湧き出る「猿庫の泉」があります!
IMG_2047.jpg


鳥や虫の声が聞こえる静かな場所で、涼やかな「ししおとどし(添水(そうず))」の音が
響いていました。
IMG_2051.jpg

「猿庫の泉」は江戸時代、茶に適した水を求め諸国を巡った、茶道家の不蔵庵龍渓宗匠が、天竜川下流の水のうまさに心をひかれ、その源を尋ね川をさかのぼること十里(約40km)。

ついに信州飯田の風越山山麓にて、この「猿庫の泉」を探し当てたと言われています。

唯七では、この南信州に湧く、美味しい水を全国の人にも味わってもらいたいという想いを込め、
水そのものの味を追求した「寒水(かんすい)」という水菓子をお届けしています。
IMG_1933.jpg



「猿庫の泉」の近くには茶室やししおどしをあつらえた庭園やあずま屋があり、
四季折々に咲く花はとてもきれいな落ち着いた場所です。
日常の喧噪を忘れ、リフレッシュにちょっと涼みにくるにもとても良い場所なので、
ぜひ一度訪れ見てくださいね。

投稿者 todaya |コメント (0)

☆唯七だより☆涼風が雑誌で紹介されました♪

2009-7-24

双松庵唯七の「涼風」が愛知、岐阜、三重に12万部発刊されている女磨きマガジン月刊ケリー「KELLY」9月号 和風スイーツのコーナーに掲載されました!

IMG_2328.jpg

中はこのような感じです。
IMG_2330.jpg


IMG_2333.jpg

涼風は今夏大人気!売れ筋NO1です!
雑誌の他にもインターネットではこんなサイトに掲載されいます。


おとりよせネット→http://www.otoriyose.net/kuchikomi/item/og0001223.html

グルメGYO→http://gourmet.gyao.jp/contents/premium/soushouan.html





双松庵唯七のTOPページは

投稿者 todaya |コメント (0)

☆夏の贈答豆知識☆

2009-7-18

唯七がある南信州では梅雨明けが発表され、もう夏本番となりました!
しかし今週末のお天気は湿りがち…
早く真夏の太陽と入道雲が見たいです。

さて、夏はお世話になった人や大事な人へ、
お中元や暑中見舞いなどを送る機会が多いとき!!
お中元・暑中見舞い・残暑見舞い、どの表書を使えばよいか、悩んだことはないでしょうか?

そこで知っていると得する情報をお届けします♪

まずはお中元!
お中元とはお世話になった人へ日頃のお礼の気持ちをこめて贈るもの。
一般的には7月の初めから15日頃までの間に送ります。
現在は、6月から贈りはじめる方も多くなっているようですね。

7/15から立秋(8/6)までの間は「暑中見舞」が一般的です。
立秋から9月の中旬までは「残暑見舞」となります。

相手の安否を気遣って贈るこの風習は日本独自のものらしく
気遣い屋のお国柄がうかがえますね。
また、目上の人に贈るときは「暑中御伺」「残暑御伺」がよいそうです。

しかし!これはあくまで一般的な時期の話。
関西の一部地域では、お中元を月遅れ8月1日~15日に送ったりと
地域や地方によってそれぞれ異なる風習があるのです。

つまり、お送りする方の地域に合わせた時期を調べ贈る気遣いが
重要なんですね!



S200026.jpg

投稿者 todaya |コメント (0)

☆南信州だより☆祭りと花火の里・伊那谷

2009-7-10

雨の日が続き、梅雨明けが待ち遠しいですね。

唯七がある南信州・伊那谷ではお祭り・花火のシーズンを迎えています。

7月7日の七夕。
冨士山稲荷神社例大祭宵祭りにて、早速今年最初の花火が上がりました!

飯田の花火

飯田の花火2

ここからは花火と祭りが目白押しとなります。
そのペースはほぼ毎週一回!!
各地区で花火大会が開催され夜空に彩り豊かな大輪が開き、
暑い夏の夜を楽しませてくれます。

伊那谷はとにかく花火と祭りが好きな土地柄。
狭い山間の打ち上げ花火は、音響効果も加わり響きが良く迫力満点です♪
10月上旬には、冬季長野オリンピックの閉会式で世界に紹介された
村民の手作り花火で有名な清内路の奉納煙火(諏訪神社秋季例祭)も行われます。

清内路の花火
奉納煙火(諏訪神社秋季例祭)の様子

清内路の手造り花火

様々な花火が打ち上げられるようにり、
今年はどんな花火が夜空を鮮やかに彩るのか楽しみですね!


唯七のHPへ>>>双松庵唯七の頁へ

投稿者 todaya |コメント (0)

唯七だよりTOPへ