南信州の高級和菓子販売店【双松庵 唯七】

唯七だよりについて

御菓子処双松庵唯七のブログです。楽しいページ、美味しい広場を目指します。皆さまも、楽しいおたより、美味しい情報をどしどしお寄せください。

バックナンバー

唯七だより -信州の農園から生まれる、ふるさとのお菓子-

2018-8-02

 

blog_staff_info.jpg

 

 

 

皆様こんにちは!

今年の夏は例年と比べても全国的に記録的な猛暑となっております。

まだまだこの暑さが続きそうですので、体調には十分お気をつけてお過ごしくださいね。

 

 

 

さて今回は、お盆休業のお知らせです。

__________________________________

【休業日】 8月11日(土)~8月15日(水)

受付:留守番電話・FAXは24時間対応しております。

〇フリーダイヤル: 0120-588-180  〇FAX: 0120-588-667 

※休業期間中のご注文は、翌営業日8/16の受付にて、8/17以降の発送となります。

 

 

【ご注文受付】

8月12日~8月18日のお届けを希望されるお客様は、 

8月8日(水)までにお電話にてご相談ください。

 _________________________________
 


お盆の御供菓子に・・・

献上落雁 ―栗きんとんと金鍔餡が入った手打ち落雁

信濃路 草庵 ―白毛米の香ばしい最中種に、丹波大納言小豆餡がたっぷり!

 

 

休業中は対応が遅れる場合がございますので、
ご注文やお問い合わせはお早めにお願い致します。
ご不便をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

 

 

 

唯七HPはこちら≫≫≫top_bunner.jpg

 

 

 

 

 

 

 

投稿者:todaya

御中元にもおすすめ☆新商品「冷やし善哉 よきかな」

2018-7-10

 

blog_staff_.mise.jpg

 

 

 

皆様こんにちは!

今年は全国的に早い梅雨明けとなり、ここ数日は暑い日が続いております・・・

各地で海開き・山開きの時期を迎え、いよいよ本格的な夏の到来ですね!

 

さて、7月ももうすぐ半ば!御中元シーズン真っ盛り!

皆様、日頃お世話になっている方への贈り物はもうお決まりでしょうか?

今回は、夏にぴったり、御中元にもおすすめの新商品をご紹介いたします♪

 

 

冷やし善哉(ぜんざい) よきかな

 

yokikana_syousai_1.jpg

 

北海道十勝産「かほり豆」の粒感を残しながら炊き上げ、

小豆本来の風味と美味しさを存分に引き出しました。

つなぎの寒天がつるんと喉ごしよく、素朴で優しい味わいの冷やし善哉。

二種類のお味をご用意しております。

 

【かほり】
厳選した北海道十勝産小豆を、ふっくらと炊き上げた「よきかな (かほり)」。
上品な甘さで、シンプルながらも小豆の風味を存分に堪能していただけます。

【栗】
栗の甘露煮を丸ごと一粒加えた、「よきかな (栗)」。
南信州の自社農園で収穫した大粒の栗を甘露煮にし、善哉に入れました。
ふっくらとした小豆に、ほっくり優しい栗の甘みが加わった贅沢な味わい。

 

 

 

大人気の「氷結市田柿」との詰合せもございます☆

→→→ 冷やし善哉と氷結市田柿の詰合せ

 

 

 

双松庵唯七では、涼しげな夏の和菓子を多数ご用意しております。

これからますます暑くなってまいりますので、

ひんやり美味しい御菓子は夏の贈り物としても喜んでいただけますよ!

 

夏の和菓子特集はこちら!

summer_spe_banner.jpg

 

 

 


投稿者:todaya

初夏の唯七農園!氷結市田柿のご案内

2018-6-08

 

blog_staff_nouen.jpg

 

 

皆様こんにちは(^ ^)♪

いよいよ6月、先日各地で梅雨入りが発表されました!

本日は、午前中はよく晴れていましたが、

午後からは今にも雨が降り出しそうな曇り空が広がっております。

しばらくは不安定な空模様となりそうですね・・・

 

 

さて今回は、唯七農園の様子をお伝えします!

 

noenmenber2018.JPG

 

唯七農園では、次世代を担う若手スタッフが多く活躍しています!

この季節はとにかく草刈が大変・・・

しかし、美味しい作物を作るために、草刈はとても大切な作業です。

スタッフたちの努力によって、安全で美味しい作物が育ち、

その作物を加工し和菓子の素材にすることで、

皆様に美味しいお菓子をお届けすることができるのです。

 

 

------------------------------------------------------------

 

 

nousankakouzyo.JPG


こちらの写真の奥に見える建物は、古い酒蔵を活用した農産加工場です。
唯七農園で収穫された作物は、この建物の中で和菓子の素材に加工されます。



現在、加工場は、夏の人気商品「氷結市田柿」の製造で大忙し!

IMG_2822改.jpg

 



氷結市田柿になりました!.JPG



氷結市田柿」は、独自の製法で渋を抜いた市田柿を丸ごと一つ冷凍した、
夏にぴったりのひんやり美味しいデザート。
砂糖不使用、柿本来の甘さを堪能していただけます♪
解凍すると熟し柿のような食感に、半解凍状態ではシャーベット感覚に、
お好みの状態でお召し上がりください。



氷結市田柿のご購入はこちら≫≫≫  大玉6個入り 姫玉12個入り(6個入×2パック)



氷結市田柿と夏の和菓子を詰め合わせた商品も大人気です☆

寒水と氷結市田柿の詰合せ・・・詳細>>>

涼風二種と氷結市田柿の詰合せ・・・詳細>>>








唯七のHPはこちら≫≫≫top_bunner.jpg

 

投稿者:todaya

新登場!「いちご大福(抹茶餡)」

2018-5-07

 

blog_staff_.mise.jpg

 

 

 

皆様こんにちは!

今年のゴールデンウィーク、皆様はどのように過ごされましたか?

連休で身も心もリフレッシュ、本日からの学校やお仕事張り切って頑張りましょう!

 

 

さて今回は、新登場の「いちご大福(抹茶)」をご案内いたします。


ichigodaihuku_mattya.JPG

 

大人気の「いちご大福」に新作の「抹茶餡」が仲間入り♪

南信州産の新鮮な「紅ほっぺ」を宇治抹茶を使用した濃厚な抹茶餡と

柔らかな求肥餅で包みました。

甘酸っぱい「紅ほっぺ」と香り高くほろ苦いなめらかな抹茶餡は相性抜群です。

ぜひ定番の「ミルク餡つぶ餡」と食べ比べてみてください(^^)

 

 

 

いちご大福(ミルク餡つぶ餡)各3個6個入 ≫≫≫詳細

いちご大福(抹茶餡)6個入 ≫≫≫詳細

 

 

 

本年度のいちご大福は5/11発送分をもって終了いたします。

ご注文はお早めに☆

 

 

 

唯七HPはこちら>>top_bunner.jpg

 

 

 



投稿者:todaya

2018-4-04

 

blog_staff_shiki.jpg

 

 

こんにちは!

すっかり春らしくなり、日中は少し暑く感じるくらいお天気のいい日が続いておりますが

お変わりなくお過ごしでしょうか?


さて皆様、今年はお花見に出かけましたか?

双松庵唯七のある南信州飯田では先週末から桜が見頃をむかえております。

こちらの地域には大きな桜の古木が多くあり、「一本桜の里」として有名なのです!

今回はその中でもおすすめの美しい桜をご紹介いたします(^^)

 

 

〇 麻績の里舞台桜

butaizakura.JPG

県内最古の木造校舎である「旧座光寺麻績学校校舎」の前に咲く、

推定樹齢350年の巨大なシダレザクラ。

花ごとに花びらの数が異なり、五弁から十弁の花が交り合って咲くとても珍しい桜です。

高台に位置しており、雄大な南アルプスや

飯田市内を一望できるロケーションの良さも魅力の一つ。

すぐ近くにある、樹齢約250年の名桜「石塚桜」もぜひご一緒にご覧ください!

 

 

 


〇 安富桜

yasutomisakura.JPG

長野県の天然記念物に認定されている、推定樹齢450年の江戸彼岸桜。

飯田城主堀氏の家老・安富氏の邸址近くにあったことから「安富桜」と呼称されています。

樹形も美しく、支柱に支えられることなく堂々と立つ姿は圧巻です!




 

今回ご紹介したのはほんの一部で、南信州には、桜の名木が他にもたくさんあります。

美しい桜を眺めに、ぜひ一度南信州にお越しください♪

 

 

投稿者:todaya

唯七だよりTOPへ